 |
2009年夏〜2010年夏 Blog掲載写真へ(フィールドの生物撮影)
2010年秋からサーバを更新しました。 2009年夏〜2010年夏までのBlogに掲載していた写真をまとめました。健康維持のために歩くよう医師からも指導されながら続けられずにいました、またブログもとぎれとぎれ。 バードウォティングや写真が趣味でもなく、田舎で暮らすマーケ屋が気晴らしと健康維持のために周りにフィールドを歩きまわり、写真をとることで気晴らしとブログが続くメリットを、普通の鳥たち・虫たち・花たちが感じさせてくれました。 2010年秋からもまだ続けられそうです、普通の子たちに感謝!。
■撮影機材
OLYMPUS:E-3をメイン(OLYMPUS:SP-570UZ、Vixcen-GeomaUED52-S+コンデジのデジスコなど、動画用にSONY-HANDYCAM-DCR-SX41)
レンズ
SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM (フォーサーズ用)
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
1.4x Teleconverter EC-14
三脚等
Manfrotto 190XPROB(普通のアルミ三脚:耐荷重5kg)
Manfrotto 701HDV(小型のビデオ雲台:耐荷重4kg)
Manfrotto 438(小型のビデオ雲台の水平出しようのアダプター:耐荷重10kg)
Manfrotto 680B(普通のアルミ一脚:耐荷重10kg)
Velbon QHD-51(軽量の自由雲台(一脚):耐荷重2.5kg)
光源等(フィールドではあまり使いませんが)
OLYMPUS エレクトロニック フラッシュ FL-36R(3発)
OLYMPUS ツインフラッシュブラケット FL-BKM03
照明ライト(3台)
ライト用スタンド・撮影背景紙用スタンドなど
大きく・重く・高い松レンズは使っていません。
画質は望めませんが35mm換算が2倍になるフォーサーズに軽い超望遠で1000mmまでは手持ち撮影。
|
 |