イソヒヨドリ」タグアーカイブ

明石市魚住海岸のキョウジョシギ・キアシシギ・シロチドリ・イソヒヨドリ

涼しい朝の内にKSR110で岩岡から明石の魚住海岸へ気晴らしの短距離ツーリングに出かけました。魚住の海岸でキョウジョシギがいました。 一緒にいたキアシシギ。 近くに居たシロチドリ。 これらの撮影の途中近くに来たイソヒヨド … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2019年08月, 2019年撮影分, 播州・丹波の野鳥 | タグ: , , , | 明石市魚住海岸のキョウジョシギ・キアシシギ・シロチドリ・イソヒヨドリ はコメントを受け付けていません

姫路のイソヒヨドリ、稲美のサカツラガン・ズグロカモメ、雌岡山麓のタゲリ・チョウゲンボウ

今日は9時半ごろ干潮のようで姫路方面に、昼には戻る予定でKSR110で出かけました。姫路方面ではイソヒヨドリが寒い中体を温めていてゆっくり間近で撮らせてくれました。 途中の港や河口によるも特に出会いはなく、稲美まで戻った … 続きを読む

カテゴリー: 12月撮影分, 2018年12月, 2018年撮影分, 播州・丹波の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , , | 姫路のイソヒヨドリ、稲美のサカツラガン・ズグロカモメ、雌岡山麓のタゲリ・チョウゲンボウ はコメントを受け付けていません

雌岡山のコムクドリ・イソヒヨドリ

ここのところ毎日庭先の電柱に来て鳴いている子がいます。コムクドリとイソヒヨドリの幼鳥がそれぞれ単独で来ては鳴いていきます。逆光だしまあいいかとスルーしていました。あまりに毎日来るので露出補正しまくってリビングの窓から撮り … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2018年08月, 2018年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , | 雌岡山のコムクドリ・イソヒヨドリ はコメントを受け付けていません

明石のイソヒヨドリ・カンムリカイツブリ、雌岡山のシロハラ

今日は花粉症が酷いので明石西部の海岸の散歩に出かけました。シノリガモは昨日はいたらしいのですが今日は姿を見せず。9時ごろからスタンドアップパドルボード SUP(サップ)をする人が進んでくると一斉に鳥たちが飛んで行きました … 続きを読む

カテゴリー: 04月撮影分, 2018年04月, 2018年撮影分, 播州・丹波の野鳥, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , | 明石のイソヒヨドリ・カンムリカイツブリ、雌岡山のシロハラ はコメントを受け付けていません

雌岡山のウソ・ミサゴ親子・イソヒヨドリ

今日は朝遅くなったのでミニカーで雌岡山に上がりました。12月からよく鳴いているウソのメス、すぐ上に止ったので撮影しました。 ウソのオスはまだ雌岡山では全く見かけません。頂上の駐車場で隣町の押部谷町との境の谷にいるミサゴの … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2018年01月, 2018年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山のウソ・ミサゴ親子・イソヒヨドリ はコメントを受け付けていません

キセキレイ・イカル・コサメビタキ・チュウヒ・カワセミ・ケリ・イソヒヨドリ・キアシシギ・チュウシャクシギ

昨日仕事に出かける時にお天気が良かったのでカメラを持って出ました。仕事の打ち合わせを終え帰り道、丹波市青垣の高源寺によって新緑の日陰のキセキレイ・イカル・コサメビタキ、曇天の雲の下を飛ぶチュウヒを撮りました。今日も天気が … 続きを読む

カテゴリー: 05月撮影分, 2011年05月, 2011年撮影分, 他フィールドの生物, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , , , , , , | キセキレイ・イカル・コサメビタキ・チュウヒ・カワセミ・ケリ・イソヒヨドリ・キアシシギ・チュウシャクシギ はコメントを受け付けていません