2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
- 三木防災公園のアトリ・ベニマシコ・アオゲラ
- 雌岡山のリュウキュウサンショウクイ・粟鹿山のウソ・ハギマシコ
- 三木防災公園のベニマシコ・アカハラ
- 六甲山のオオマシコ・カヤクグリ
- 雌岡山のアオゲラ・ルリビタキ、G9_LEICA 200mmF2.8_RAYNOX HDPー9000EXテスト
- 雌岡山のルリビタキ、麓のタゲリ
- (タイトルなし)
- 雌岡山のビンズイ・タゲリ・ハイタカ
- 雌岡山のマミチャジナイ・タゲリ・チョウゲンボウ
- 雌岡山のムギマキ・ルリビタキ、麓のオシドリ
- 雌岡山のムギマキ・キビタキ・マミチャジナイ
- 雌岡山のムギマキ
- 雌岡山のコサメビタキ・エゾビタキ、岩岡のセイタカシギ
- 岩岡のムナグロ・稲美のセイタカシギ
- 雌岡山のエゾビタキ・ツツドリ
- 雌岡山麓のセイタカシギ
- 雌岡山のサンショウクイ・ツツドリ
- 雌岡山のキビタキ・コサメビタキ・チョウゲンボウ
- 雌岡山のコサメビタキ・横斑のあるモズ
- 六甲山のカケス・コジュケイ
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- 01月撮影分
- 02月撮影分
- 03月撮影分
- 04月撮影分
- 05月撮影分
- 06月撮影分
- 07月撮影分
- 08月撮影分
- 09月撮影分
- 10月撮影分
- 11月撮影分
- 12月撮影分
- 2010年09月
- 2010年10月
- 2010年11月
- 2010年12月
- 2010年撮影分
- 2011年01月
- 2011年02月
- 2011年03月
- 2011年04月
- 2011年05月
- 2011年06月
- 2011年07月
- 2011年08月
- 2011年09月
- 2011年10月
- 2011年11月
- 2011年12月
- 2011年撮影分
- 2012年01月
- 2012年02月
- 2012年04月
- 2012年05月
- 2012年06月
- 2012年07月
- 2012年08月
- 2012年09月
- 2012年10月
- 2012年11月
- 2012年12月
- 2012年撮影分
- 2013年01月
- 2013年02月
- 2013年03月
- 2013年04月
- 2013年05月
- 2013年06月
- 2013年07月
- 2013年08月
- 2013年09月
- 2013年10月
- 2013年11月
- 2013年12月
- 2013年撮影分
- 2014年01月
- 2014年02月
- 2014年03月
- 2014年04月
- 2014年05月
- 2014年06月
- 2014年07月
- 2014年08月
- 2014年09月
- 2014年10月
- 2014年11月
- 2014年12月
- 2014年撮影分
- 2015年01月
- 2015年02月
- 2015年03月
- 2015年04月
- 2015年05月
- 2015年07月
- 2015年08月
- 2015年09月
- 2015年10月
- 2015年12月
- 2015年撮影分
- 2016年01月
- 2016年02月
- 2016年03月
- 2016年04月
- 2016年05月
- 2016年07月
- 2016年08月
- 2016年09月
- 2016年10月
- 2016年11月
- 2016年12月
- 2016年撮影分
- 2017年01月
- 2017年02月
- 2017年03月
- 2017年04月
- 2017年05月
- 2017年06月
- 2017年07月
- 2017年08月
- 2017年09月
- 2017年10月
- 2017年11月
- 2017年12月
- 2017年撮影分
- 2018年01月
- 2018年02月
- 2018年03月
- 2018年04月
- 2018年05月
- 2018年06月
- 2018年07月
- 2018年08月
- 2018年09月
- 2018年10月
- 2018年11月
- 2018年12月
- 2018年撮影分
- 2019年01月
- 2019年02月
- 2019年03月
- 2019年04月
- 2019年05月
- 2019年06月
- 2019年07月
- 2019年08月
- 2019年09月
- 2019年10月
- 2019年11月
- 2019年12月
- 2019年撮影分
- 2020年01月
- 2020年02月
- 2020年03月
- 2020年04月
- 2020年05月
- 2020年06月
- 2020年07月
- 2020年08月
- 2020年09月
- 2020年10月
- 2020年11月
- 2020年12月
- 2020年撮影分
- 2021年01月
- 2021年02月
- 2021年撮影分
- パイロット:天空を舞う人
- 他フィールドの生物
- 六甲山の野鳥
- 六甲山系の野鳥
- 播州・丹波の野鳥
- 撮影機材
- 未分類
- 県北の野鳥や生き物
- 雌岡山の昆虫
- 雌岡山の爬虫類・両生類
- 雌岡山周辺の山野の野鳥
- 雌岡山周辺の植物
- 雌岡山周辺の猛禽類
- 雌岡山周辺の野生動物
- 雌岡山麓の水辺の野鳥
メタ情報
ブログロール
「09月撮影分」カテゴリーアーカイブ
雌岡山のコサメビタキ・エゾビタキ、岩岡のセイタカシギ
朝一用事を済ませて、雌岡山に行きました。梅林で会ったのはコサメビタキ・エゾビタキ。 頂上までカラスザンショの熟れ具合などを見てきましたがいつもより少し遅れている感じですね。雌岡山麓の神出や隣の岩岡の田んぼを見に行くことに … 続きを読む
岩岡のムナグロ・稲美のセイタカシギ
草刈りを午前中に終え、午後稲刈りの終わった田んぼや池を見に出かけました。岩岡の田んぼでムナグロがいました。 少し距離があり飛んで入るのを見てなければ見過ごすところでした。稲美の池ではこれも距離があったけどセイタカシギ。 … 続きを読む
雌岡山のエゾビタキ・ツツドリ
仕事や用事で忙しく連休最後の日に雌岡山に。ほかに人もいなく、ツツドリをゆっくり待っていました。はじめはエゾビタキが近くで遊んでくれました。 今年は梅林の中央の桜が咲いていました。 8時半を回ったので草刈に帰ろうかと思って … 続きを読む
雌岡山麓のセイタカシギ
今朝早くヨタカがいるとの連絡をいただき、仕事を中断して6時半ごろ出かけました。小一時間探しましたがいなかったので事務所に帰ることにしました。田井の和合成池によるとセイタカシギがいました。 P1000で動画をほとんどとって … 続きを読む
雌岡山のサンショウクイ・ツツドリ
今朝思いのほか天気が良かったので雌岡山梅林へ。ツツドリがいないかと待ちましたがコサメなども少なくキビタキメスだけ。それでも小一時間待っているとサンショウクイの群れの声が背後でしたので移動。 まだ群れは10羽程度で小さいで … 続きを読む
カテゴリー: 09月撮影分, 2020年09月, 2020年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥
雌岡山のサンショウクイ・ツツドリ はコメントを受け付けていません
雌岡山のキビタキ・コサメビタキ・チョウゲンボウ
今朝は9時から自治会の草刈、それまで雌岡山の梅林に行きました。数は多くないですが小鳥がちらほら。キビタキのメスが最初に来てくれました。 その後でキビタキオス。 続いてコサメビタキ。 2時間ほどですがツツドリは見かけません … 続きを読む
雌岡山のアリスイ・ムギマキ
今朝は6時過ぎにアリスイの声で起きました、今日も二羽。昨日の夜中に仕事したままの机にスペースを作りP1000に三脚座とドットスコープを着けて三脚に乗せて・・・・まだ同じ梢で鳴いていました。 何度か飛び回りましたが7時半ご … 続きを読む
雌岡山のツツドリ・コサメビタキ・エゾビタキ、セトウチホトトギス・キバナアキギリ
仕事や用事でようやく今日雌岡山に上がりました。ツツドリは3羽元気に梅林に居ました。後ろ姿だけの証拠写真程度。 赤色体は見かけませんでしたが、ムギマキの頃まではちょくちょく出てくれるでしょう。よく遊んでくれたのはコサメビタ … 続きを読む
雌岡山のサメビタキ・エゾビタキ、麓の田井のシマアジ・ソリハシシギ
朝遅く雌岡山の梅林に行きました。出てくれて遊んでくれたのはサメビタキ。 そしてエゾビタキ。 サンショウクイが今日も鳴いて飛んでいましたが、雲背景でシルエット状でダメ。2時間弱待ちましたがツツドリ等も全く見かけず、麓の田井 … 続きを読む
カテゴリー: 09月撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山麓の水辺の野鳥
タグ: エゾビタキ, サメビタキ, シマアジ, ソリハシシギ
雌岡山のサメビタキ・エゾビタキ、麓の田井のシマアジ・ソリハシシギ はコメントを受け付けていません
雌岡山麓の宝勢・田井のキョウジョシギ・ウズラシギ
今日昼休みに宝勢・田井方面にミニカーで撮影に出かけました。宝勢の田んぼにキョウジョシギがいました。 少しすると曇ってきたので田井の池に移動。ウズラシギがいました。 3連休は雨、仕事や用事があるので今日は少し昼休みに息抜き … 続きを読む
カテゴリー: 09月撮影分, 2019年09月, 2019年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山麓の水辺の野鳥
タグ: ウズラシギ, キョウジョシギ
雌岡山麓の宝勢・田井のキョウジョシギ・ウズラシギ はコメントを受け付けていません