2019年10月」カテゴリーアーカイブ

雌岡山のアリスイ・ムギマキ

今朝は6時過ぎにアリスイの声で起きました、今日も二羽。昨日の夜中に仕事したままの机にスペースを作りP1000に三脚座とドットスコープを着けて三脚に乗せて・・・・まだ同じ梢で鳴いていました。 何度か飛び回りましたが7時半ご … 続きを読む

カテゴリー: 09月撮影分, 2019年10月, 2019年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , | 雌岡山のアリスイ・ムギマキ はコメントを受け付けていません

雌岡山のアリスイ・コサメビタキ

今朝は天気が良かったのか、7時前からアリスイが2羽鳴いていました。裏の栗園の間の農道に座りちょっとだけ撮影。 鳴き声を聞き始めて12日目になりますが、2羽ともまだいます。 雌岡山に上がって午前中にムギマキオスが3羽一度に … 続きを読む

カテゴリー: 10月撮影分, 2019年10月, 2019年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | 雌岡山のアリスイ・コサメビタキ はコメントを受け付けていません

雌岡山のアリスイ・ムギマキ・キビタキ

昨日の夜は強い雨が降り、今日は曇天から雨の空模様。今日は稲刈りの人も来ないだろうから、朝は雌岡山南麓の家の周りでアリスイ探し。鳴いてくれておおよその場所は分かりましたが見つけるのに今日は苦労しました。 こんな状態ではなか … 続きを読む

カテゴリー: 10月撮影分, 2019年10月, 2019年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山のアリスイ・ムギマキ・キビタキ はコメントを受け付けていません

雌岡山のツツドリ・キビタキ、稲美町国岡のオグロシギ

台風一過で今日は神出神社の祭りの日。ムギマキが来ていないか梅林から頂上に上がりましたが見かけませんでした。登ってくる知り合いの方にお会いすると梅林で赤色体を撮影されたと教えていただきました。梅林に戻り赤色体が良く出るとこ … 続きを読む

カテゴリー: 10月撮影分, 2019年10月, 2019年撮影分, 播州・丹波の野鳥, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山のツツドリ・キビタキ、稲美町国岡のオグロシギ はコメントを受け付けていません

雌岡山のアリスイ

早朝仕事をしていてトイレに立つと、アリスイの声が裏の栗園の方から聞こえてきました。COOLPIX P1000の電源を入れ洗面所の窓から手持ちで撮影しました。 先週に裏庭の栗園の5度目の草刈りをしたばかりです。自走式のハン … 続きを読む

カテゴリー: 10月撮影分, 2019年10月, 2019年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: | 雌岡山のアリスイ はコメントを受け付けていません

明石市魚住海岸のミユビシギ、岩岡町のタシギ

朝雌岡山の梅林でお会いした知り合いの方から、魚住海岸にミユビシギがいるとお聞きしました。9月14日に魚住海岸に行ったときにミユビシギらしきものも撮影しましたが、足がちゃんと撮れていませんでした。午後出かけると1羽だけいま … 続きを読む

カテゴリー: 2019年10月, 2019年撮影分, 播州・丹波の野鳥 | タグ: , | 明石市魚住海岸のミユビシギ、岩岡町のタシギ はコメントを受け付けていません

雌岡山のツツドリ・コサメビタキ・エゾビタキ

昨日のマロンガーデンの草刈りで腕が痛い、8時まえになって雌岡山の梅林へ。着くと1羽ツツドリが飛ぶのを見かけ、小一時間待つとすぐ近くに出てきました。 昨日は祭りの前の参道の草刈り、金曜日は梅林の奥の草刈りがありました。渡り … 続きを読む

カテゴリー: 10月撮影分, 2019年10月, 2019年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , , | 雌岡山のツツドリ・コサメビタキ・エゾビタキ はコメントを受け付けていません