2012年01月」カテゴリーアーカイブ

雌剛山周辺のジョウビタキ・ヤマガラ・オオタカ・チョウゲンボウ・ホンドキツネ

今日は日が差していたので9時過ぎから雌剛山に今日こそは野鳥を撮ろうと出かけました。小さい子はシグマAPO50-500mm(換算1000mm)でも5mぐらいに近づかないとなかなかアップは難しいですね。今日はジョウビタキが体 … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2012年01月, 2012年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , , , , | 雌剛山周辺のジョウビタキ・ヤマガラ・オオタカ・チョウゲンボウ・ホンドキツネ はコメントを受け付けていません

雌剛山のヒメカンアオイの花(ギフチョウ幼虫の食草)

午後フィールドに出て雌剛山の麓を1周し、オオタカに出会いましたが枝かぶりを避けようと動くとまた林の中に逃げられてしまいました。雌剛山に上がりギフチョウの幼虫の食草:ヒメカンアオイの花を交換レンズを持って行っていませんでし … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2012年01月, 雌岡山の昆虫, 雌岡山周辺の植物 | タグ: , | 雌剛山のヒメカンアオイの花(ギフチョウ幼虫の食草) はコメントを受け付けていません

今年は小鳥の出が悪いな~、ミサゴ・ハイタカ・トビ・チョウゲンボウ

ここのところフィールドには出ていませんでした。今日の雌剛山も渡りの小鳥の出が悪い・・・・タカの仲間でまとめました。ミサゴが近い距離でホバリングしてくれました。近くの雑木林にハイタカがいましたが、枝かぶりを避けようと動くと … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2012年01月, 2012年撮影分, 雌岡山周辺の猛禽類 | 今年は小鳥の出が悪いな~、ミサゴ・ハイタカ・トビ・チョウゲンボウ はコメントを受け付けていません

神出の水鳥・バン・オオバン・カワセミ・ホオジロ、チョウゲンボウ

午前中の光で水鳥をOLYMPUS E-5&SIGMA APO 50-500mm+EC-14 35mm換算1400mm手持ちで撮り直しました、バン・オオバンの眼が昨日は影だったので。近くにいたカワセミ・ホオジロ。雌剛山の麓 … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2012年01月, 2012年撮影分, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , , | 神出の水鳥・バン・オオバン・カワセミ・ホオジロ、チョウゲンボウ はコメントを受け付けていません

撮り初めの続き、バン・オオバン・カワアイサ・ミコアイサ・タゲリ

1/8になって撮り初め、午後に雌剛山から少し離れた神出町内のの池へ水鳥を撮影に行きました。まずは、バンとオオバン。カワアイサとミコアイサ。雲が切れるのをじっくり待って撮ったタゲリ。(OLYMPUS E-5&SIGMA A … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2012年01月, 2012年撮影分, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , , | 撮り初めの続き、バン・オオバン・カワアイサ・ミコアイサ・タゲリ はコメントを受け付けていません

謹賀新年・雌剛山周辺のノスリ

あけましておめでとうございます。 暮れから正月は家族や友人のことと仕事でバタバタしていて今日初めてフィールドに出ました。1富士2鷹・・・・いい年を願って、しばらく撮れていなかったタカの仲間のノスリです。チョウゲンボウ・ハ … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2012年01月, 2012年撮影分, 雌岡山周辺の猛禽類 | タグ: | 謹賀新年・雌剛山周辺のノスリ はコメントを受け付けていません