2011年08月」カテゴリーアーカイブ

実りの稲穂に虫鳥に集まるセッカほか

金曜・土曜の夜は夜中にお仕事、ZD50-200mm+EC-20を15mの距離でAF微調整をして少しだけフィールドへ。 フィールドのたんぼの稲穂がたれはじめました。イナゴにバッタなどたくさん稲穂に集まりそれを狙ってセッカも … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2011年08月, 2011年撮影分, 雌岡山の昆虫, 雌岡山の爬虫類・両生類, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , , | 実りの稲穂に虫鳥に集まるセッカほか はコメントを受け付けていません

イタチの子供・雨のトノサマガエルとデンデンムシ

この間お天気が悪かったり、ZD50-200mm+EC-20のAF微調整がまだ十分に詰まっていなかったり、仕事もあったりでフィールドで撮影をあまりしていませんでした。 21日雨の中ZD50-200mmで、近くで撮ったデンデ … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2011年08月, 2011年撮影分, 雌岡山の爬虫類・両生類, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , , | イタチの子供・雨のトノサマガエルとデンデンムシ はコメントを受け付けていません

菜園のアゲハ

朝夕のフィールドを歩きましたが左手の調子が悪いので、今日は家の横の菜園のミカンの木に卵を産みに来たアゲハだけです。ZD35mm F3.5 Macroの軽いレンズで(トリミング)。 安くて軽いレンズですが素直な撮影しやすい … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2011年08月, 2011年撮影分, 雌岡山の昆虫 | タグ: | 菜園のアゲハ はコメントを受け付けていません

野鳥をちゃんと撮らないとね・・・・ミサゴ頼み、セッカにドバト

雌剛山はセミがうるさく鳥を見つけるのも目だけが頼り、暑いのでほとんど小鳥に出会いません。しばらく野鳥をちゃんと撮っていませんでした。昨日ZD50-200mm+EC-20で撮った、バッタを捕えたセッカ。今日午後3時ごろ狩り … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2011年08月, 2011年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類 | タグ: , , | 野鳥をちゃんと撮らないとね・・・・ミサゴ頼み、セッカにドバト はコメントを受け付けていません

ZD50-200mm+EC-20虫撮り-ナガコガネグモ・モンキアゲハ・アジアイトトンボ・シオカラトンボ・ネキアカネ

ZD50-200mm+EC-20のAF微調整をして夕方4時にフィールドへ出かけました。ZD50-200mmの150mm弱(換算600mm弱)まではAFも早いがやはり立ち上がりのAF合焦は遅い。バリフォーカルのSIGMA … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2011年08月, 2011年撮影分, 雌岡山の昆虫 | タグ: , , , , | ZD50-200mm+EC-20虫撮り-ナガコガネグモ・モンキアゲハ・アジアイトトンボ・シオカラトンボ・ネキアカネ はコメントを受け付けていません