2011年01月」カテゴリーアーカイブ

超望遠で寄り待ち・ジョウビタキ・ヤマガラ・ルリビタキ

仕事の合間にミニバイクに乗ってSIGMA APO 50-500mm+EC14(換算1400mm)でフィールドへ。 ジョウビタキ。ヤマガラ。ルリビタキのオスとメス。

カテゴリー: 01月撮影分, 2011年01月, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , | 超望遠で寄り待ち・ジョウビタキ・ヤマガラ・ルリビタキ はコメントを受け付けていません

オオタカ・アオジ・ジョウビタキ・メジロ・コゲラ・ルリビタキ・ウグイス

今日は厳しい寒さで午後に雪もちらつきました。SIGMA APO 50-500mm+EC14(換算1400mm)でフィールドへ。 家を出てすぐオオタカが空を舞っていました、レンズ交換できずそのまま撮影。雌剛山へ上がる途中の … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2011年01月, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類 | タグ: , , , , , , | オオタカ・アオジ・ジョウビタキ・メジロ・コゲラ・ルリビタキ・ウグイス はコメントを受け付けていません

夕方のカワセミ・ミサゴ

夕方、SIGMA APO 50-500mm(換算1000mm)でカワセミ、後ろを向いたスキにさらに寄って。 ミサゴのダイブ(アンダー気味で)。

カテゴリー: 01月撮影分, 2011年01月, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , | 夕方のカワセミ・ミサゴ はコメントを受け付けていません

カワセミ・ミコアイサ・シジュウカラ・ジョウビタキ・コハクチョウ

昨日・今日と厳しい寒さで雪も降ったり。雲の切れ間から日差しが差し込む時を狙ってフィールドへ。SIGMA APO 50-500mm+EC14(換算1400mm)。カワセミ。飛び立つミコアイサ。 シジュウカラ。ジョウビタキの … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2011年01月, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , , | カワセミ・ミコアイサ・シジュウカラ・ジョウビタキ・コハクチョウ はコメントを受け付けていません

カケス・キジバト・ジョウビタキメス・シジュウカラ

今日はお昼の雲の切れ間に昨日撮ってないものだけ。 まず、カケス。SIGMA APO 50-500mm+EC14(換算1400mm)キジバト。SIGMA APO 50-500mm+EC14(換算1400mm)ジョウビタキの … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2011年01月, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , , , | カケス・キジバト・ジョウビタキメス・シジュウカラ はコメントを受け付けていません

雌剛山のフィールド2011年初撮

仕事の撮影後2011年1月3日にフィールドにSIGMA APO 50-500mm+EC14(換算1400mm)で出るもすぐに電池切れ。撮れたのはヌートリアだけ。 1月8日本格的にフィールドへ出ました、まずフィールドの猛禽 … 続きを読む

カテゴリー: 01月撮影分, 2011年01月, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山周辺の野生動物, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , , , , , , , , , | 雌剛山のフィールド2011年初撮 はコメントを受け付けていません