雌岡山麓の水辺の野鳥」カテゴリーアーカイブ

雌岡山麓田井のエリマキシギ・ソリハシシギ・タカブシギ

今朝は大年神社の祭礼を執り行い、昼前に雌岡山に上がると田井の池にエリマキシギがいると教えていただきました。かなり距離があるようでP1000のファインズーム6000mmを試してみようと午後出かけました。 遠くにいるエリマキ … 続きを読む

カテゴリー: 09月撮影分, 2022年09月, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山麓田井のエリマキシギ・ソリハシシギ・タカブシギ はコメントを受け付けていません

岩岡町のタマシギ・セイタカシギ

昨日の夕方G9にLEICA 200mm F2.8にTC20で一脚でタマシギ探しに岩岡に出かけました。見かけたところに今朝5時半ごろに、G9_LEICA200mmF2.8_TC20とP1000とGITZO5型三脚とマンフロ … 続きを読む

カテゴリー: 05月撮影分, 2022年05月, 2022年撮影分, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , | 岩岡町のタマシギ・セイタカシギ はコメントを受け付けていません

雌岡山麓のミコアイサ・チョウゲンボウ、隣町のクロツラヘラサギ・コウノトリ

スプロケットとチェーンを交換したKSR110の慣らしで近くの田んぼや池を回ってきました。風が強くえらく寒かったです。P1000に1脚で、雌岡山の麓の池のミコアイサ。 寒いですが堤の上でじっと座っているとそこそこ近くに来て … 続きを読む

カテゴリー: 12月撮影分, 2021年12月, 2021年撮影分, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , | 雌岡山麓のミコアイサ・チョウゲンボウ、隣町のクロツラヘラサギ・コウノトリ はコメントを受け付けていません

隣町のクロツラヘラサギ

連絡をいただいていたので、午前クライアントとの会議を終え午後仕事の合間に隣町のクロツラヘラサギの所へ出かけました。あまり天気も良くなくて光の加減もよくありませんでしたがP1000を大型三脚に載せ何とか撮りました。 飛び立 … 続きを読む

カテゴリー: 11月撮影分, 2021年11月, 2021年撮影分, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | 隣町のクロツラヘラサギ はコメントを受け付けていません

雌岡山麓のタゲリ・オシドリ・ホシハジロ

今朝は神出神社の新穀感謝祭に参列、午後遅くから出かけてみました。田井のいつものタゲリは北風にじっとしていました。 南の池に回るといつものオシドリが少しだけ近いところの暗がりにいました。泳ぎながらドングリをとって食べられる … 続きを読む

カテゴリー: 11月撮影分, 2021年11月, 2021年撮影分, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山麓のタゲリ・オシドリ・ホシハジロ はコメントを受け付けていません

雌岡山麓のタゲリ・オシドリ、稲美のハイイロガン

朝雌岡山に上がりましたが柿が不作でサルもアカハラ・マミチャジナイも出てきそうにないので、雌岡山麓の田井のタゲリの所に移動しました。1羽だけでした。 雌岡山麓のいつもオシドリが来ている南の池で。 稲美のハイイロガンの所にも … 続きを読む

カテゴリー: 11月撮影分, 2021年11月, 2021年撮影分, 播州・丹波の野鳥, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山麓のタゲリ・オシドリ、稲美のハイイロガン はコメントを受け付けていません

稲美のシマアジ・セイタカシギ、雌岡山麓のアオアシシギ

昨日帰ってからP1000をGITZOのジンバル運台に乗せられるよう少し改良してい並みの池に出かけました。昨日バイクで走ったせいか花粉症にやられて鼻水がひどく出るのが遅くなり、9時ごろ着きましたがなかなかシマアジがなかなか … 続きを読む

カテゴリー: 05月撮影分, 2021年05月, 2021年撮影分, 播州・丹波の野鳥, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , | 稲美のシマアジ・セイタカシギ、雌岡山麓のアオアシシギ はコメントを受け付けていません

雌岡山麓の田井のウズラシギ・タシギ・セイタカシギ

先日はP1000で出かけましたが、LEICA DG ELMARIT 200mm F2.8にTC-20で午後遅くに田井の池へクチバシの短い子を撮りに出かけました。対岸からなので大トリミングで等倍切り出しでウズラシギだと思う … 続きを読む

カテゴリー: 04月撮影分, 2021年04月, 2021年撮影分, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山麓の田井のウズラシギ・タシギ・セイタカシギ はコメントを受け付けていません

雌岡山麓田井のセイタカシギ

昨日岩岡にコシャクシギが出ていたと連絡いただき、ガン経過検査で病院に行きそのまま仕事の打ち合わせに出かけ、昼から遅く1時間だけ出かけました。岩岡方面では出会いなく神出の田井に戻るとセイタカシギがいました。 あと近くに来た … 続きを読む

カテゴリー: 04月撮影分, 2021年04月, 2021年撮影分, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: | 雌岡山麓田井のセイタカシギ はコメントを受け付けていません

雌岡山のマミチャジナイ・タゲリ・チョウゲンボウ

今朝はそろそろ雌岡山の渋柿もズブになり始めるころかと上がりました。運よく狙い通りにマミチャジナイが来てくれました。 タゲリも来ているだろうと麓の田井のいつもの田んぼに向かうと飛んでいました。降りたのは撮りにくいところでし … 続きを読む

カテゴリー: 11月撮影分, 2020年11月, 2020年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山のマミチャジナイ・タゲリ・チョウゲンボウ はコメントを受け付けていません