雌岡山周辺の野生動物」カテゴリーアーカイブ

雌岡山のニホンイタチ、麓周辺のタゲリ・ノスリ・モズ

栗を植えた田んぼ2枚の草刈りが大変で先週はフィールドには出られず、登記変更も済ませ、今日の午前中はフィールドに出る予定でした。妻が長いこと風邪をこじらせていて昨日の夜また熱が出たので今日の朝いちばん医者に行くことに。孫を … 続きを読む

カテゴリー: 12月撮影分, 2018年12月, 2018年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山周辺の野生動物, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , | 雌岡山のニホンイタチ、麓周辺のタゲリ・ノスリ・モズ はコメントを受け付けていません

雌岡山のツツドリ・キビタキ、ホンドギツネ

今朝一番に雌岡山の梅林にツツドリを狙いに出かけました。ここのところ仕事や用事もあり、小型の足つきのいい操作しやすい林道が走りやすいバイクの整備をしたりしていました。ツツドリはまだ来たてで警戒心が強く止まった一瞬のこれだけ … 続きを読む

カテゴリー: 05月撮影分, 2018年05月, 2018年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , , | 雌岡山のツツドリ・キビタキ、ホンドギツネ はコメントを受け付けていません

雌岡山のキビタキ・オオルリ・ホンドギツネ

昨日日曜日は午前中は早朝から溝さらえ等、午後は仕事と7台のPCのメンテナンスで忙しく全くフィールドには出られていませんでした。夜0時前には就寝し朝5時半に起床し雌岡山を2回登りました。梅林のあたりで出会ったのはキビタキ。 … 続きを読む

カテゴリー: 05月撮影分, 2017年05月, 2017年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , , | 雌岡山のキビタキ・オオルリ・ホンドギツネ はコメントを受け付けていません

雌岡山のツツドリ・コサメビタキ・ミサゴ・ニホンイタチ

土曜日ツツドリも来ているだろうと雌岡山に上がりました。カッコウの若鳥が1羽鳴いていました、ツツドリが3羽来ていました。 暑すぎてなかなか春のように近くには出てくれません。毛虫も小さいのが少しいるぐらいで餌が少なそうです。 … 続きを読む

カテゴリー: 08月撮影分, 2016年08月, 2016年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , , , | 雌岡山のツツドリ・コサメビタキ・ミサゴ・ニホンイタチ はコメントを受け付けていません

神出町雌岡山のカワセミ・ヒメウラナミジャノメ・カナヘビ・ヌートリア

今年は3.4月に雨が多く低温の日もちょくちょくあり毛虫が少なく、鳥たちも山の奥からなかなか出てこない。モグラも弱るほどミミズが山では減っているのか?スハマソウやイチリンソウなども勢いがなく花数が少ないのも天候のせい? 麓 … 続きを読む

カテゴリー: 05月撮影分, 2015年05月, 2015年撮影分, 雌岡山の昆虫, 雌岡山周辺の野生動物, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , , | 神出町雌岡山のカワセミ・ヒメウラナミジャノメ・カナヘビ・ヌートリア はコメントを受け付けていません

神出町雌岡山のイタチ・ツバメ

先週から若い親のニホンイタチが、巣で待つ子供にカエルを届けている姿を見かけました。去年の巣はもうないので今日朝早く新たな巣がありそうなところをカメラで狙っていました。年に一度この時期、朝早く数分だけ顔を見せてくれます。 … 続きを読む

カテゴリー: 07月撮影分, 2014年07月, 2014年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , | 神出町雌岡山のイタチ・ツバメ はコメントを受け付けていません

明石公園の巣箱から出たアオバズク、雌岡山麓のジュウイチ・ノウサギ

先日知り合いの方から「明石公園のアオバズクが孵ったよ」とお電話いただき、昨日土曜の早朝に巣箱を見守る親のアオバズクを撮影。曇天で撮影できる限界の朝6時ころ雌は巣箱を見守っていますがオスはエサ取りにつかれたのか寝ぼけ眼でし … 続きを読む

カテゴリー: 06月撮影分, 2014年06月, 2014年撮影分, 他フィールドの生物, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , , | 明石公園の巣箱から出たアオバズク、雌岡山麓のジュウイチ・ノウサギ はコメントを受け付けていません

春の雌岡山、山野草の花々とヘラブナのセズリ、発情したヌートリア

昨日お天気が良かったので、GH2と三脚で雌岡山に出かけました。まだ雌岡山の桜はチラホラ、それよりもスハマソウ以外に山野草が花をつけはじめています。 まずはカタクリ(地元俗名:カタコユリ)、来週ぐらいからだいぶ咲きそろい始 … 続きを読む

カテゴリー: 03月撮影分, 2014年03月, 2014年撮影分, 雌岡山周辺の植物, 雌岡山周辺の野生動物 | タグ: , , , , , | 春の雌岡山、山野草の花々とヘラブナのセズリ、発情したヌートリア はコメントを受け付けていません

雌岡山麓の池の野焼きを逃れてきたヌートリア・ミサゴ・アオジ

昨日は一日お仕事、今日は昨日ほどではありませんが暖かい日でした。池の堤の野焼きの前にゆったり草を食んでいたヌートリア。野焼きが始まり避難してきたミサゴ、この子の止まりものを近くで撮るのは初めてかな?・・・・でも電柱!枯草 … 続きを読む

カテゴリー: 02月撮影分, 2013年02月, 2013年撮影分, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類, 雌岡山周辺の野生動物, 雌岡山麓の水辺の野鳥 | タグ: , , | 雌岡山麓の池の野焼きを逃れてきたヌートリア・ミサゴ・アオジ はコメントを受け付けていません

自由に生きる野良のワン公

春の日差しのなか冷たい風が吹いているフィールド。枯れ草のケモノ道で腰をおろしているとキツネがトコトコやってきました、私に気付くと怪訝な顔してUターンして行きました。 田んぼに出ると歩く姿が遠目に白っぽいキツネに見えました … 続きを読む

カテゴリー: 04月撮影分, 2012年04月, 2012年撮影分, 雌岡山の昆虫, 雌岡山周辺の野生動物 | 自由に生きる野良のワン公 はコメントを受け付けていません