未分類」カテゴリーアーカイブ

明石市魚住のシロチドリ

雌岡山の朽木の伐採作業を終えて早めの昼をとってから、KSR110で明石に出かけました。明石公園で知り合いの方のお仲間の写真展がある案内か来ていたので。人出は多かったです。来たついでに魚住の方まで行きました。いたのはシロチ … 続きを読む

カテゴリー: 03月撮影分, 2021年03月, 2021年撮影分, 播州・丹波の野鳥, 未分類 | 明石市魚住のシロチドリ はコメントを受け付けていません

雌岡山麓田井のツルシギ・エリマキシギ、明石市魚住のキョウジョシギ、加古川のオオソリハシシギ・トウネン

朝涼しかったのでサンショウクイがいないか雌岡山に上がりました。2羽ほどバラバラに出ましたが撮れず。梅林に行ってツツドリを待ちましたが撮り逃がし、後は枝被りまくりの状態。上でもう一度サンショウクイ待ちましたが同じ状態、どう … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 雌岡山麓田井のツルシギ・エリマキシギ、明石市魚住のキョウジョシギ、加古川のオオソリハシシギ・トウネン はコメントを受け付けていません

雌岡山のハヤブサ

今朝は台風24号の影響か少し風が強くフィールドに出かけるのはやめました。洗面所で歯を磨いていると猛禽が鳥を襲うのを見かけました。遠くの屋根に降りて鳥を啄むハヤブサでした。外に出て裏の田んぼから狙うと曇天空抜け。 少しでも … 続きを読む

カテゴリー: 09月撮影分, 2018年09月, 2018年撮影分, 未分類, 雌岡山周辺の猛禽類 | タグ: | 雌岡山のハヤブサ はコメントを受け付けていません

雌岡山のアオゲラ・キビタキ

今朝は早朝からクーラーをつけて仕事してました。そろそろヤマジソが咲きルリモンハナバチが来ているかもと、10時の休憩にミニカーで雌岡山に上がりました。まだヤマジソが咲ききってなくブルービーはいませんでした。いつものアオゲラ … 続きを読む

カテゴリー: 07月撮影分, 2018年07月, 2018年撮影分, 未分類, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , | 雌岡山のアオゲラ・キビタキ はコメントを受け付けていません

三木防災公園のサンコウチョウ・オオルリ・キビタキ・ホオジロ

今日は天気がよく、午前中時間の都合がついたので朝一田んぼをまわってみましたが出会いなし。まだ子育て中だと思いますが三木の防災公園に出かけてみました。サンコウチョウもいましたが子育て中のようでエサ取りにまわってきた一瞬だけ … 続きを読む

カテゴリー: 06月撮影分, 2018年06月, 2018年撮影分, 播州・丹波の野鳥, 未分類 | タグ: , , , | 三木防災公園のサンコウチョウ・オオルリ・キビタキ・ホオジロ はコメントを受け付けていません

北区藍那キーナの森のルリビタキ、雌岡山のノスリ

冬のキーナの森は木の葉が落ちてどうなっているか行ってみました。誰も人がいなくて歩道は歩行瞑想にはいい感じでした、鳥はほとんどいない。出会ったのは帰る間際にルリビタキ。 明るい所で出てくれてよかったですが、いいポーズは葉っ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | 北区藍那キーナの森のルリビタキ、雌岡山のノスリ はコメントを受け付けていません

雌岡山のムギマキ・キビタキ・ノスリ

仕事を早めにすませ24日夕方に雌岡山で若いムギマキを確認し、25日の朝と今日26日朝に成鳥オスに出会えないかと出かけました。なんとか今朝早くに見かけましたが、まともに撮れていません(笑、雌岡山でムギマキ成鳥オスに出会えた … 続きを読む

カテゴリー: 10月撮影分, 2017年10月, 2017年撮影分, 未分類, 雌岡山周辺の山野の野鳥, 雌岡山周辺の猛禽類 | タグ: , , | 雌岡山のムギマキ・キビタキ・ノスリ はコメントを受け付けていません

雌岡山のカッコウのようなツツドリのような若い雌

祭りが終わり弱った体で、ムギマキが来ていないか見に上がりましたがいません。カッコウの雌だと思った子が渡りの前に食べだめするのに忙しく警戒していないので、夕方人がいなくなってから再撮影しました。手持ち座り込み移動でいつもの … 続きを読む

カテゴリー: 10月撮影分, 2016年10月, 2016年撮影分, 未分類, 雌岡山周辺の山野の野鳥 | タグ: , | 雌岡山のカッコウのようなツツドリのような若い雌 はコメントを受け付けていません

雌岡山のピンクムーンPINK MOON ネイティブ・アメリカンの人たちが名付け親

雌岡山の麓で、4月の満月PINK MOONをGX8にLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmの365mm+RAYNOX HDP-9000EX後ダマ加工35mm換算1440mmで撮影してみました。極薄い … 続きを読む

カテゴリー: 04月撮影分, 2016年04月, 2016年撮影分, 未分類 | タグ: , | 雌岡山のピンクムーンPINK MOON ネイティブ・アメリカンの人たちが名付け親 はコメントを受け付けていません

GX8の4KフォトはLEICA DG 100-400mmがいい、雌岡山麓の池の建国記念日の夕日

今日は事務所での仕事と地域の用事の間に、雌岡山でGX8に100‐300mm+RAYNOX HDP-9000EX後ダマ加工35mm換算1030mm超望遠で4Kフォト1400mmの飛びもの撮影のテスト。結論から言うと4Kフォ … 続きを読む

カテゴリー: 02月撮影分, 未分類 | GX8の4KフォトはLEICA DG 100-400mmがいい、雌岡山麓の池の建国記念日の夕日 はコメントを受け付けていません