昨日の夕方G9にLEICA 200mm F2.8にTC20で一脚でタマシギ探しに岩岡に出かけました。見かけたところに今朝5時半ごろに、G9_LEICA200mmF2.8_TC20とP1000とGITZO5型三脚とマンフロットの一脚フル装備でKSR110で出かけました。農家の方が出てこられるまでGITZO5型三脚にP1000を乗せてレリーズケーブルで撮影しました。
P1000をGITZO5型三脚に載せているので、マニュアルフォーカスで3000mm動画を撮影してみました。
この少し前に別の雌が同じ田に来て水浴びをしていましたが、こちらは動画撮影していません。写真を撮りましたが早朝曇天で暗かったので被写体ブレばかり。
このタマシギの前にセイタカシギがいました。G9_LEICA200mmF2.8_TC20を一脚に載せて撮影しました。
暗くて目の赤味が出ません。G9_LEICA200mmF2.8_TC20では4kクロップで1080mmなので1脚でAF動画撮影しました。
7時過ぎに農家の方が除草剤を田に投げ入れにこられタマシギの雌2羽は少し西の田に移動しました。絶対にいるのが分かってなければバイクでこれだけの機材を担いで出かけられません。