稲美のムネアカタヒバリ

今日は地域のイベントがあり、その合間を縫って久しぶりにフィールドへ。池をめぐっていると稲美の池でカメラマンの方がたくさんおられたので行ってみると、ムネアカタヒバリが出ていると教えてもらいました。30分ほどしか時間がなかったのと、人も多かったので、思うような撮影ができませんでした。午後また合間を縫って出かけ、ローアングルで撮ることができました。

稲美のムネアカタヒバリ1-2022-2-12

稲美のムネアカタヒバリ2-2022-2-12

稲美のムネアカタヒバリ3-2022-2-12

稲美のムネアカタヒバリ6-2022-2-12

稲美のムネアカタヒバリ8-2022-2-12

日陰で羽繕いするところ

地域イベントの合間を縫って出かけてよかった。このあと戻る途中でお目当ての子を探しに行きました。枝にとまっているのを見つけましたが、田んぼ3枚挟んだ向こうで小さい。撮るには撮りましたが小さな粒程度、イベントに戻らないといけないので時間もなく近づけませんでした。

イベントを片付けると日は落ちる時間でした。残念なことに止まっていた木の近くの耕作放棄田のハンマーナイフモアで細かく刈っていた枯れ草を盛大に焼いたようです。別の場所に移動してしまったかもしれません。


カテゴリー: 02月撮影分, 2022年02月, 2022年撮影分 タグ: パーマリンク