午後ミニカーで林崎のビロードキンクロがいれば羽もだいぶ変わってきているだろうと出かけました。浜の宮に寄ってから夕方行きましたがいませんでした。撮れたのはウミアイサ。
この前に浜の宮でハチジョウツグミ、暗いのにGX8にLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm+RAYNOX HDP-9000EX+BOGE絞り M42 P0.75換算2000mm超で撮影したためダメダメです。
浜の宮のトラツグミ。
RAYNOX HDP-9000EXは明るい環境のいい時ISO200~400までで撮影できる時だけに限定しないといけません。浜の宮ではGX8にLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmでカーボン三脚にジンバル雲台でレリーズケーブル使って撮るのが良かったと思います。
今朝、雌岡山に上がるとウソが5羽に増えていました。光線が悪く数枚とって移動しました。クロジの出も少し悪くなっているように聞きました。・・・・ビロードキンクロみたいにいなくなる前に、明日一番黒くなった状態のクロジを撮っておこうと思います。