仕事の出張や地域のお付き合いの旅行などでフィールドにはあまり出られませんでした。今日も天気が悪く4月ごろのような変な気温でしたが、出かけました。季節の野鳥は遅れてはいますがちゃんと来てくれていました。まずはタゲリ、20羽ぐらいいましたが遠く、長靴を履いて田圃の段差を利用して隠れながら近づき撮影。
GX8にLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm、4K動画換算1150mmで撮影しました。RAYNOX HDP-9000EX後ダマ加工を咬ませて換算2100mmならもっと引き寄せられるのですが、デカイ三脚に前玉レンズではタゲリは逃げてしまいます。
チョウゲンボウやミサゴやノスリもいましたが今日はあいにくの小雨交じりの曇天なので撮っていません。
桜だけでなくいろんな野草が狂い咲きしています。ホトケノザや彼岸花・イヌナズナなど。
あと先週撮った、ルリビタキとジョウビタキの雌。
雌岡山の紅葉も色づきが悪く紅葉と野鳥は狙えそうにありません、来週ぐらいには一気に冬になるんでしょうか。