今日は午後からZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6+EC-14(換算840mm)の超望遠マクロで、昆虫や花を。
水連の花にとまるアジアイトトンボ。産卵するヤブヤンマ。
水連にとまるヒメヒラタアブ。
雌剛山の草陰のトゲヒゲトラカミキリ。
体長5mmぐらいの奇麗な色のクモ、アオオビハエトリ。
野生のギンラン。
紫の色をした唇のような花。
太陽の光に透ける赤いカエデの実。
小さい虫や小さな花、色が奇麗なものも多い。これからの季節こんなのが増えそうかな?